『月見だんご』
|
|
|
|
|

■材料(12個分)
材料
<だんごの生地>
・上新粉
・砂糖 100g
・熱湯 50g
<砂糖水>
・砂糖 50g
・水 50g
<取り粉の上新粉 適量>
|
 |
|
作り方
1、ボウルで上新粉と砂糖を混ぜ合わせ、熱湯を加えて箸でよく練る。
2、蒸し器に硬くしぼった濡れぶきんを敷き、1の生地を入れ、蒸気の上がった蒸し器に乗せて、強火で20〜30分蒸す。
3、生地が半透明になってきたらこね鉢(すり鉢でも、ボウルでもよい)に移し、砂糖水振りながら手でよくこねる。
4、つやが出たら、2〜3センチのだんごにし、取り粉を付けて丸める。 |
|
|
豆知識
月見だんごの数は通年12個、うるう年は13個、円錐状に積み上げます。 |
|
|
|
|
瑞浪市教育委員会『四季の味』参照 |
|
|
|